・小さい時から歌を歌ったり、音に合わせて体を動かすことがとても好きだったので、4才からエレクトーンを習い、現在は本人の希望もあり、ピアノを習いたいということもあり、お世話になっています。
・音楽を身近に感じ、自ら奏でることができたら素敵だなと思い、始めました。
・楽譜が読めるようになってほしい。
・幼少の頃から音楽に合わせて歌うことが好きなようだったので、楽しんでほしいと思い始めました。
・脳の発達に良いと聞いたので。
・歌や踊りが好きなので、楽譜が読めて弾けるようになると楽しいだろうなと考えたため。
・幼い頃から音楽に触れていると楽しそうだった。ピアノは鍵盤に触れて音の響きを感じたり、音を聴いたり、いろんな感覚を使うのが良いと思った。
・音に親しむことで気持ちが落ち着くと思ったから。
・絶対音感を身に付けさせたいと思い、3才の時に他の教室に通わせましたが先生との相性が合わず、3件目で大谷先生と出会えました。
・親自身が習ったことがなかったからと、音楽はこの先、どこでも耳にしたり、関わることがあるので、ピアノができたら一つでも本人の自信に、そして、時間の中で息抜きできる場になってほしいと思いました。
・音楽は心を豊かにすると思い、子どものうちに何かに触れさせたかった。
・本人が習いたいと希望したから。
・娘にピアノの楽しさを通し、集中力も身についてくれたらと思います。
・情緒を豊かにするため。
・落ち着いて集中する時間を持ってほしいと思ったから。
・一生、趣味として続けられるから。
・グループレッスンが中心だったエレクトーンに比べ、自分のペースでしっかりレッスンを受けられることが本人にとって、とても良かった所だと思います。
・リズム感が良くなったり、音楽をより楽しめるようになりました。学校でも伴奏で活躍することができました。
・部活に役立っていることと、忙しい中で良い息抜きになっているようです。
・音楽に興味を持てるようになった。
・耳が良くなり、聴いた好きな曲を弾き楽しんでいることと、学校の音楽の時間に自信を持って楽しんでいることです。
・発表会に参加して、緊張に強くなった。
・音楽、歌が好きになった。
・学校の音楽祭で伴奏を弾いたこと。
・音楽が前より好きになった。
・日常生活でも音楽を楽しんでいる様子を見ると、習っていて良かったと思います。子どもは気になる曲が弾けたり、音楽の授業が楽しかったりすると、ピアノを習っていて良かったと思うようです。
・自分から自宅のピアノで練習し始めたことで、主体性が身に付いたと思います。
・姿勢が良くなりました。
・何よりも娘2人とも音楽が大好き。歌もピアノも楽器も。これは情操教育の賜物。音楽の基礎を学んでいます。
・とにかく楽しそうです。あの曲が弾きたい! この曲も弾きたい! と楽しみにしています。
・元々、音に敏感だった息子は、学校の音楽の授業でもいろいろな楽器に興味を持っています。よく自作の歌を作って歌ってます。娘は飽きっぽいところがありますが、コツコツと練習することができるようになりました。
・習いたての頃は、一緒にピアノの前に座らないとできませんでしたが、今は自分で考えて、弾く曲のイメージやリズムをノートに書いたり、色々な想像を膨らませながら、弾き始めています。学校の勉強もそうですが、理解力が付いたと思います。
・学校で伴奏の機会をいただいて、スポットライトを浴びることができ、特技、趣味を持つことができた。
・レッスンや発表会を通じて、自信や良い意味での緊張感を体験できる場になっている。
・今はピアノを弾くことが娘の将来にどう影響していくかわかりませんが、進路の選択肢の一つとして役立てば良いなと思っています。
・生活の中に常に音があふれているような、心のゆとりのある人になってほしいです。
・本人次第ですが、大人になっても弾けるよう、長く続けたいと考えています。
・このまま楽しくピアノを弾いてもらいたい。
・続けることの大切さや粘り強さ、続けることができるという自信を身に付けてほしい。
・このまま音楽を楽しみ続けて、大人になってもピアノが弾けるといいなと思います。
・感受性、発想力、想像力が豊かな人間。
・コツコツと努力ができる人間。
・できない事を人のせいや、世の中のせいなどにせず、きちんと向き合う自立した大人になってほしい。
・音楽に楽しみながらかかわっていってほしい。
・音楽が大好きで、そのつながりで色々な仲間と知り合い、つながりを持ってほしい。
・すぐにあきらめず、どんなことでも粘り強く頑張ってほしい。
・ピアノを弾く楽しさ、弾けた時の喜びを教えてもらえるとても良い音楽院だと思います。
・音楽を純粋に楽しむことを教えてくれ、子どもの能力を伸ばしてくれていると思います。
・個人レッスンなので、1人1人しっかり見てくれている。
・遅くまで時間に都合をつけていただき、大変ありがたく思っています。
・丁寧にご指導いただき、レッスンが楽しみなようです。恵まれた環境だと思っています。
・子どものペースを見て、レッスンをしてくれる先生がいて、良いと思います。
・学校とは違った近い距離で話せる先生がいました。
・先生がとても優しく、こちらの要望をきちんと聞いてくれる。
・素晴らしいレッスン環境で、先生方も素敵な方々で、出会えたことをうれしく思っています。
・質が高い先生がいらっしゃる音楽教室。
・普通のピアノ教室より開かれている。例えば、いろいろなコンサートの案内や、実際に音楽院で活動している人たちが見える。
・生徒の目標に合わせた優しい指導で通いやすいです。
・どの先生も教え方が上手だと思います。レッスンの部屋が広いので、大きい舞台でもあまり緊張せずに演奏できるようになりそうです。
・ビジネスライクではなく、友だちの家に遊びに来た雰囲気で通える。
・レッスン環境が素晴らしく、先生にはピアノだけでなく、色々な相談もしているようで、助かってます。
・先生が生徒一人一人をよく見てくださるので、安心してお任せできます。
・基礎をしっかりとやってくれる。
・ベテランの子の演奏を聴いたり、歌を聴いたりが楽しみな、しっかりと楽しく音楽を教えてくれる。
・先生がとても優しく、褒めて教えてくれる。伸び伸びとした音楽院。
・個人の先生に習っているのと違い、先生が都合でお辞めになっても、レッスンは終了にならず新しい先生に引き続きみてもらえる。大きなホールで定期的に演奏を発表する機会がある。その時に院長の話を聞くことができる。いずれも習っている側には大事なことで、それができるのは、音楽院がきちんと組織されているからだと思います。
・子供のやる気を引き出してくれる。
・練習の成果を発表できる発表会やクリスマス会は、子どもも楽しんでいます。
・体験レッスンを受けた娘が、こちらに通いたいと言ったことが決め手です。
・体験レッスンに行ったら、先生も優しく丁寧に教えてくださったので。
・先生がとても優しくて、良い先生だとお聞きしたので。
・発表会が良かった。
・レッスンルームの環境、指導していただく先生の素晴らしさです。
・発表会が2年に1回の開催。
・個人レッスンを受けさせたかったため。
・評判が良かったから。
・環境が素晴らしく、先生方も音楽が好きという気持ちが伝わってくるような方々ばかりで、落ち着いて音楽と向き合えると思ったからです。
・通い始めた時は、子どもが幼く、親も教室に入れていただけ、レッスンを見ていて良かったこと。何より、先生が良かったので、ここでお世話になろうと思いました。
・「音楽を習いたい」「歌が好きです」という娘が、先生と談笑している時に、生き生きとして楽しそうだったからです。
・音楽の道に行く際、とても専門性の高い指導や、複数の先生により教えていただけるから。情報も豊かです。
・先生のお人柄が一番!
・将来的にリトミックからピアノへ移行したい場合、当初はリトミックとピアノを組み合わせて受講できるなど柔軟に対応してくれる。
・マンツーマンの指導と、教室の雰囲気です。
・体験レッスンに伺って、先生がとても親切で、子どもも気に入って希望しましたので、決めました。
・体験レッスンをした際、今教えていただいている先生がとても優しく、楽しくピアノができたことを娘が喜んでいたので。
・近所の方の評判が良かった。
・いろいろなコースがあり、きちんとやっている感じたしたので。
・体験レッスンをさせていただき、教室の広さや雰囲気が良く、何より先生の子どもに対する接し方が良いなと感じました。
・いくつかの教室に体験レッスンに行きましたが、トモキヨ音楽院で教わりたいと思ったから。
サイトメニュー
・ホーム
> レッスン内容&料金
> 大人、シニアのためのレッスン
・お問い合わせ
トモキヨ音楽院
〒362-0014
埼玉県上尾市本町3丁目7-24
TEL:048-774-0087
FAX:048-772-3839
E-mail : tomokiyo.ongakuin@nifty.ne.jp
LINE公式アカウント